ハピまるとは ハピまるとは人と人お店・サービスとお客さまを繋げることで日本文化の強みである「共存共栄」によって地域や社会への貢献ができるプログラムです ご存知ですか 1990年バブル崩壊以降日本人は年々貧しくなっていることを なぜそうなってしまったのでしょうか それは日本経済のお金の循環が変化してしまったからですつまり、我々日本人が消費しているお金がどんどん一部の大手企業に集まり株主(海外投資家など)の懐に入ってしまったり企業の内部留保(貯蓄)になっているからです 反対に国民の年収は上がることなく下がり続けているという結果になっていますあなたの消費に対する意識で世の中は変わります実は、我々自身が自らの首を絞める消費行動を選択していたということに氣付けば世の中は大きく変わるのです 昨今、外出自粛などで元氣のない街、先の見えない不安何か変化をしなければと思いながらもどうしたらいいかわからないもし住んでいる地域にも貢献でき、みんなで楽しくお金の循環ができるとしたらどうですか? 例えばですが国民のうち1億人が1円ずつ募金をしたとします1人たったの1円ずつですですが1億円と大きな結果になるのです小さいことでも1人ひとりの意識で変わるのです 全国どこでも見かけるコンビニ、大手スーバー、ファミリーレストランあなたのお住まいの地域にもあると思います便利ですよねでも、ちょっと考えてみて下さいその消費、あなたの街には還元されず大手本社のある都市へと還元されるのです もちろん、大手での消費を全てやめようということではありませんできるだけ大手ではなくお住まいの地域の店主の顔が見えるお店で消費をすることでお住まいの地域に還元、応援、貢献ができるのですでは、ハピまるでは何ができるのか ハピまるでできること ハピまるの取り組みによって地域社会、消費者働くすべての人が力を合わせることで正常な経済循環をお手伝いすることができでき海外投資家や株主ではなく働いている人消費した人に還元することができます 簡単に言ったらハピまるのお店で消費することでふるさと納税のaようになるということです 誰に還元されるの? あなたや、あなたが応援するお店地域やコミュニティへと還元され循環されるのです 消費は投票です あなたの消費が誰かのためになるのです そこで、皆様へのお願いは2つです 1. ハピまるに賛同 2. ハピまる賛同店で消費 ぜひこのプロジェクトへの参加をお待ちしております ハピまるプロジェクトに参加すると ★消費者 参加は無料ハピまる賛同店を選択(消費=投票)することで→ポイントがもらえる(現金化、お買い物ができる→店舗を応援することになる→地域やコミュニティの応援に繋がる→ハピまるプロジェクトの推進力となる ★賛同店 参加費無料、店舗検索サイトへの掲載料無料、年間費なしハピまる賛同店になることで→今までの常連様にも還元できるようになる→お店のファンが増える→地域やコミュニティの応援に繋がる→ハピまるプロジェクトの推進力となる ★コミュニティ 参加費無料、店舗検索サイトへの掲載料無料、年間費なしハピまるプロジェクトに参加することで→今までのファンにも還元できるようになる→ファン(支援者)が増える→店舗を応援することに繋がる→ハピまるプロジェクトの推進力となる→人と人を繋げ問題解決力を向上できる→日本文化の強みである「共存共栄」の社会を取り戻すことができる FacebooktwitterHatena